毎日気をつける必要のある新築賃貸物件
新築の家に入居した時には、毎日換気をして、木材の水分をださなくてはならないということを大工さんに注意されたことがありますが、それは一軒家だけでなく、マンション、ハイツ、アパートのどれをとっても同じことなのです。忙しすぎる友人は、新築マンションを会社に近いところに賃貸で借りたのですが、そのマンションにいるのは、夜のみでした。殆どが仕事と人との付き合いで、住まいとして機能する時間はとても少なかったのです。南北に大きな窓があり、北の窓の横に玄関、そして、その又横がクローゼットでした。北側や西側に収納やクローゼットがあるのは当たり前ですが、密閉性の高いマンションでは、一軒家以上に空気のよどみは最高や通風の欠ける部分にできてしまいますから、友人の玄関先の収納に入った靴も、普段あまりはかないものはカビってしまいました。クローゼットには、そんなに影響はなかったようですが、シルクのブラウスが1枚シミ状になってしまっていました。
普段、その場所で生活をしていれば、窓の開け閉めもエアコンをつけるなども自然とすることなのですが、特に普段住まわない人にとっては、ともかく昼間少しでも住まいにいる時間があれば、クローゼットや収納の扉を開いて、部屋中に空気が通り抜けるように換気することを認識しておく必要があります。
関連記事