賃貸の新築物件の家賃は安くなるのか
賃貸の新築物件の場合は最初の家賃は高いと言えます。最初契約した金額がしばらく家賃となりますので最初の金額というのは重要だと言えます。もちろん、ここで交渉して家賃が安くなれば良いのでしょうが、それはある意味でタブーなことなので新築の賃貸で家賃交渉をするのは止めておいた方が良いです。やはり新築を建てるとなると相当のリスクはありますし、そこで賃貸として貸して資金を回収できないとオーナーも困ることになりますので最初の家賃は言い値で借りるしかないと思います。付近の不動産の賃貸相場と比べて著しく高いということであれば入居するのは控えた方が良いかもしれません。しかし大体は相場と同じくらいの家賃設定になっていることがほとんどです。異様に高いというケースは高級マンションのみですので安心して欲しいと思います。
また新築の家賃交渉時期ですが、これは次回の更新時から考えてみても良いかもしれません。更新する頃には多少古くなっていますので新築家賃では借りられないということになっている場合もあります。また入居者が減っているという場合は交渉の余地がありそうです。逆に人気物件で空き待ちであるという物件の場合は更新時期が来ても交渉の余地がないと思います。その場合は諦めるか他に移るかという感じになると思います。
関連記事